⚠️この動画では言語学習及び海外文化を理解する一助として、海外のポケハック作品(いわゆる改造ポケモン)を取り扱っています。関係者様の権利を侵害したり、ゲームデータの違法アップロード・ダウンロードを含む違法行為を助長したりする意図はありません。権利者様からお問合せをいただいた際は、適切・迅速に対応いたします。
ご覧いただきありがとうございます!
『海外ポケモン情報支局』のらく (Rucky) と申します。
ポケモンオレンジ (Pokemon Orange) 実況プレイのPart24です。
昔に比べてカモネギの貴重性は大分薄れましたね。
part1:https://youtu.be/rNyY8-K_vMw
再生リスト:
【投稿者情報】
・名前:らく (Rucky)
・X (旧twitter):@rucky_pocket
・ポケモン歴25年以上・ポケモン英語プレイ歴10年以上
・TOEIC L&R SCORE 745 (2023年10月)
・PROGOS B2 (2023年10月)
ーーーーーーーーーーーーーーー
〇この動画は東方Projectの二次創作作品です。
東方Projectの二次創作ガイドライン:https://touhou-project.news/guideline/
動画配信サービスへの投稿に関するガイドライン:https://touhou-project.news/guideline_videoposting/
〇この動画ではAquesTalkを使用しています。
〇この動画の英語音声は「音読さん」を使用しています。
音読さん:https://ondoku3.com/ja/
【お借りしたもの】
きつね様のキャラ素材
http://www.nicotalk.com/charasozai_kt.html
ニコニ・コモンズ様より素材数点
https://commons.nicovideo.jp/
いらすとや様より素材数点
https://www.irasutoya.com/
効果音ラボ様より素材数点
https://soundeffect-lab.info/
※動画内容に関するお問い合わせなどは
✉ ruckyenglish@gmail.com
X @rucky_pocket
へお願いいたします。
※ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
このチャンネル及び動画は個人によるファン作品であり、株式会社ポケモン及び関連会社とは一切関係がありません。
#ポケモン #英語学習 #海外 #toeic
5 comments
11:04 これで通信進化が出来るんだね!
幽霊船の話見てないのよな…ピンクの島とかイワークとか所々しか覚えとらん…時間できたらアニメ見ようかねぇ
⚠️長コメ失敬⚠️
1:02~1:29 そのストライクは高齢のお爺ちゃんで、“つるぎのまい”等の技使う度にスタミナ切れしてた気が………後にケンジの手持ちになるけど.
1:57~2:31 タンバのくすりやを彷彿…今のプリキュアはピンクでなく、白や青キュアが主人公になるよ.
2:44~3:01 アニポケAG編で“すてられぶね”のエピソードなら、あったな….
3:43~4:46 金銀以降メタモンは育成と厳選に持って来いで、今じゃ実戦で使われるようになったな.
昔のBOXは予め切替ないと、満タンでGET出来ない仕様だった.
4:52~5:39 進化形のキマワリはSV発売前から、話題になってたね.
5:54~5:57 当ゲームは最初から、“がくしゅうそうち”が組み込まれてるシステムだね(自動経験)
6:12~6:39 オレンジ諸島のピカチュウは、アローラ仕様でアローラライチュウになるんだな.
7:07~7:18 “ピカチュウのなつやすみ”に先行登場かつ、ケンジの相棒でもある.
7:44~8:01 カモネギだらけの島……文字通りカモにされそう(育成と厳選的に)
8:06~8:10 まさか道端でガンテツボール拾うなんて……本編に実装して.
8:45~9:05 カモネギの持つクキは“葱”でなく、植物の一部と聞いたな.
9:34~9:55 初代に酔っ払いのお爺さんがトキワシティで道塞いでたの、あったなあ.
10:37~10:49 進化形含めて影が薄いポケモン…………強化あればなあ.
11:04~ 本編に実装………は無いだろうな、あがったりになりかねんから.
11:18~ 今回のおまけ
今回も中々見応えあったし、アニポケ初代編でイミテと言うメタモン使いがいたり、野生のカモネギが出てた(声がまさかの山寺宏一氏)
今回も面白かったです!
図鑑の説明でカモネギの数が減ったっていうのは、もしかして食用として・・・・・・。
クリスタルのハックロムにしては全体に経験値が入るアイテムがあったりして快適でストレスがたまらない仕様になってるのね
どういう仕組みでGBC時代のROMに実装してるのか気になる